“要はやる気が…”の話で言いたかったこと

言いたかったのはここだけ。

誰も「努力しろ」なんて押し付けてない

きっと「80%の人」に対してとか、誰も「努力しろ」なんて言ってない。だって言うだけ無駄じゃない。100%の仕事すら出来ないんだもの。
努力なんてやりたい人がやればいいんだよ。別にやりたくないのに努力なんかしなくていい。
ただ、努力して何かを積み重ねて行く人とどんどん差が開いていって、その事実を受け入れることができずに妬んだり、裏でこそこそと批判したり、そういうつまらないことするなら、“その差を埋めるために努力すればいいじゃない”ってだけ。
それが出来ないなら現実を受け入れろよ。

要は…

80%とか120%とか結構どうでもいい。ただ、努力厨鬱陶しいとか、60%くらいで俺の仕事完璧とか言って、自己弁護の言い訳と他人批判しか出来ない人たちに言いたい。

要はやる気がないんでしょ?


要はやる気がないんでしょ? - ここではないどこか

箇条書きにすると、

  • 努力はしたい人がすればいい。
  • 努力したくない人(していない人)は別にしなくていい。
  • ただ、努力したくない人(していない人)は、努力している人と比べられたりどうのこうの言われた時に、言い訳したり屁理屈言ってごまかしたりするな。
  • (その差が「努力した/努力していない」の選択の違いで発生していることを受け入れないで)相手を妬んだり批判したりするなら、その差を埋めるのに努力したらいいんじゃないの?
  • それ(努力すること)が嫌なら妬んだり批判したりするのやめるべき。
  • 80%とか120%とか結構どうでもいい。
  • 言い訳や自己弁護ばかりして、(努力を)してる人の悪口ばっかり言う人は、要するにやる気が無いんでしょ?

正直な話、グラフはミスリードどころか意味すらないと思います。何か見えるかな?と思って書いたら見事に何も見えなかった図の例。
また江頭の件は意図して書きました。後悔はしていない。でもやる気のない江頭は見たくないのは正直思う。
「文章力がない」「表現力が乏しい」という批判は事実なので受け止めます。
あと、コメントでid:masaxunさんやid:puruhimeさんが書いていることが個人的にはしっくりきました。ありがとうございます。

要はやる気がないんでしょ?

なんか頭にこびりついて取れないので、とりあえず整理の意味も込めて書いてみた。

人間は機械じゃない

ずっと頑張りっぱなしってのはできない。理想的なのは80%くらいの出力でのろのろと走り続けること。

  • 人間も車と同じで、ずっと全力っていうのはできない。200キロ出る車があったとして、200キロでずっと走り続けたらすぐにエンジンやあちこちがダメになるし、燃費も悪い。40〜60キロくらいで走り続けるのが一番燃費がいい。
  • 人生の目的は、200キロを出すことじゃなくって、できるだけ長く、できるだけたくさん走り続けること。
  • 人や車にもいろいろあって、100人や大きな荷物を乗せて運べるような10トントラックみたいな車もあれば、チョイノリみたいに近所を走るのに特化した車もある。チョイノリで山盛りの土砂は運べないし、10トントラックでスーパーに買い物には行けない。それは個人の違いで、努力とか勇気とかとは関係ない話。チョイ「いや、おれチョイノリだし…土砂なんか運べないし」10トン「だぜぇ」「要は勇気がないんでしょ?」←無理無理。

努力厨がはびこれば2020年地球は滅びる。 - orangestarの日記

よく「ロボットみたいにこき使うな!」って言葉聞くけど(いや、聞かないか?)そうだよね、人ってロボットじゃない。働いたら疲れるのは当たり前だ。でもそんなことを言う人が多いのにも関わらず、人をバイクやらトラックやらと比較して考えてる…その時点でおかしいよ。

そもそも機械って、許容限界とかの試験しててある程度限界値がわかってるのが普通。でも人ってみんな限界値わかってるの?『ぼく、この仕事したら限界こえますぅ』とか、やる前からわかるの?そりゃあ体力の限界とかあるけど、誰もそんなこと引き合いに出してないことはわかりますよ。じゃあこれは何を引き合いに出してるんだろう?
そもそもチョイノリと10トントラックとの比較ってどうなの?そもそも仕様が全く違う2種類のものを比較して何になるんだろう。ちなみにチョイノリの最大積載量は3キロ。10トントラックは言わずもがな10トン。「だせぇ」「要は勇気が(ry」…いやいやいや、そもそも根本的に使うところ間違って(ry

あと、人生の目的なんて人それぞれ。

  • 人生の目的は、200キロを出すことじゃなくって、できるだけ長く、できるだけたくさん走り続けること。

努力厨がはびこれば2020年地球は滅びる。 - orangestarの日記

「細く長く」がすべてじゃないよ。「太く短く」これも一つの生き方。
人なんてそれぞれ違ってて当然…といいつつ、そこが見事に崩壊しちゃっていませんか?

で80%の人ってどこ目指してるの?

「2・6・2の法則」ってあるけど、ここで言う「80%の人」と「120%の人」。単純に考えてどっちがどのレイヤーを占めるんだろうね。

上位20% 優秀な人
中間60% 普通の人
下位20% んー…な人

思うに「120%の人」と「80%の人」で、上下半分半分にある程度綺麗に分かれるんじゃないかなぁって思うわけだ。

で、この時に逆はほぼありえないと思うんだよね。だって、100%も力を出そうとしない人が、120%力を出そうとしてる人を超えれるはずがないじゃない。常識的に考えて。

あと実際は、真ん中に「100%の人」ってのがあると思うんだわ。これが一般的な層だろうけど。

あー、おれ絵のセンスないなー。でもだいたいこんな感じなんじゃないのかな?実際にはもっと下の割合しかしない層もあるからもう少し右にシフトするかな。
でもこうやって見てて思うのは、「80%の人」がどこを目指してるか知らないけど、「80%の人」が集まる層って、実は元から努力なんて言葉と無縁の層なんじゃないの?だって80%なんて現状維持ですらなく、下手したら減衰するばかりじゃない。それってそもそも努力じゃなくてただの怠惰じゃないのかな。

一方、江頭はこう言った

これをやったら次回でられなくなるんじゃないかなんて
考えないようにしている。

人間いつ死ぬかわからないから、
その時のすべてを出しきりたいんだ。

おれはいつ死ぬかわからないし、
見ている人もいつ死ぬかわからない、

視聴者が最後に見た江頭が、
手抜きの江頭だったら申し訳ないだろ?


江頭2:50

「80%の人」って、ここで言う「手抜きの江頭」だよね。カメラが回ってても「がっぺ、ムカツク!」とかやる気無くて、黒タイツだけとか寒いからって嫌がってダウンジャケット着てたりとか、絶対嫌だよな。
…まぁ「120%の江頭」は見たいとは思わないけど。

誰も「努力しろ」なんて押し付けてない

きっと「80%の人」に対してとか、誰も「努力しろ」なんて言ってない。だって言うだけ無駄じゃない。100%の仕事すら出来ないんだもの。
努力なんてやりたい人がやればいいんだよ。別にやりたくないのに努力なんかしなくていい。
ただ、努力して何かを積み重ねて行く人とどんどん差が開いていって、その事実を受け入れることができずに妬んだり、裏でこそこそと批判したり、そういうつまらないことするなら、“その差を埋めるために努力すればいいじゃない”ってだけ。
それが出来ないなら現実を受け入れろよ。

要は…

80%とか120%とか結構どうでもいい。ただ、努力厨鬱陶しいとか、60%くらいで俺の仕事完璧とか言って、自己弁護の言い訳と他人批判しか出来ない人たちに言いたい。

要はやる気がないんでしょ?

初恋の人からの手紙

初恋の人からの手紙 - あなたの恋愛を分析して、初恋の人から甘酸っぱい手紙をお届けします

よっぱ、元気にしてる?
今でもバタフライナイフを見せびらかしていますか?自慢のナイフを先生に取り上げられていたよっぱをなつかしく思います。


泣きじゃくる私によっぱが「別れても連絡するから大丈夫だよ」と慰めつつパッタリ連絡が来なくなったあの日から、もう11年が経ったのですね。月日が流れるのは早いものです。


あ、そうそう、お手紙を書いたのには特に理由はないんです。ただ部屋の掃除をしていたらよっぱからの昔の手紙が出てきたから、なつかしくなって。びっくりさせてごめんなさい。


今あのころの付き合いをあらためて考えてみると、なんだか、私が空回りしていたのかなぁと思って恥ずかしくなります。よっぱは、なんだかんだと文句ばかり言う私に「そのツンツンしたところがかわいいんだよな」なんて理解を示してくれたけれど(何様だとも思ったけれど)、私はずっと子供のままでしたね。あのころからすでによっぱはおじいさんのように穏やかでした。


私はともかくよっぱにとっては初恋の相手が私だったんですよね。そうそう、最初のころのよっぱは、手をつないだときに手汗をびっしょりかいていましたね。家に帰ってからすぐ洗ったけど、よっぱが幸せそうだったからそれでいいんです(笑)。


よっぱは付き合った当初から思いやりに溢れていて、「一生おれについてきてもいいよ。女はおまえ一人でいいから」と言ってくれましたね。何様かと思いましたが、すごく嬉しくもありました。その後、結局何人にそのセリフを言ったんですか?それからのこと知りたいです。


よっぱと付き合えて本当によかったなぁと思うところは、「恋愛をしないほうが楽なときもある」ということを学べたことです。よっぱと別れた後、恋愛依存の私が「もうしばらくは恋はいいや」と思えたのは、とても大きいことです。ありがとう。


いろいろ書きましたが、私はよっぱが大好きでした。これからもよっぱらしさを大切に、当時本気でやっていた宇宙人との交信も続けて(笑)、新しい誰かを幸せにしてあげてください。


またいつか会いましょう。では。


P.S. よっぱが誕生日にくれた下着、そろそろ捨てていいですか?


http://letter.hanihoh.com/r/?k=090305445849afe54003ed7

なんか素で死にたくなった。。。
もう生きてるのやだ…


ついでに分析結果も。

【短評】
しっかり者であり、リーダー気質。女性を引っ張るタイプだが、配慮もできる。ただし弱味を見せない。


【あなたの恋愛事情を考察】
よっぱさんは基本的に、ふられるよりはふる側になることが多いと思います。ふられる側になることがあるとしても、よっぱさんの気持ちが分からなくなった相手が、不安のあまり自ら逃げ出すような形でしょう。


よっぱさんは、わりと恋愛において「強者」の側にいるのだと思います。また人に頼られるのは好きでも、何事も相手に頼ったり任せたりするのはあまり好きではないのではないでしょうか。それが相手を不安にさせるのです。「私、いる意味あるのかな」と。


ここから言える、よっぱさんにありそうな問題点を列挙します。


◆隙や弱味を見せないことで相手に不安を抱かせる。
◆初対面でオーラはあるがとっつきにくい。かわいげがない。
◆相手からするとよっぱさんの気持ちが分からない。
◆結果として相手が不安になり、ネガティブになる。よっぱさんはそれを重苦しく感じる。


http://letter.hanihoh.com/explain/?k=090305445849afe54003ed7


とっつきにくい。。。かわいげがない。。。( ´ω`)…

おまいら俺のカピバラさんでもっふもふにしてやんよ

タイトルは釣りです。


先日、カピバラさんキュルっとカフェに行ってきました。

場所は言わずと知れた恵比寿のLIQUIDROOM

あとでちゃんと調べたら、TOWER CAFEの最終日だったんですね。なんか切ない。。。

朝9時半に店の前に到着…が

既に並んでいる…( ´ω`)
一緒に並ぶ予定だった人物(id:kyompi)が30分ほど遅れてくるなどの情報があったため、店の前で待つことに。

ちなみに立て看板はこんな感じ。


店内はこんな感じ。つーかカピバラさんしか撮ってない件。
 
 


料理はこんな感じ。

  • カピバラさんのもっしゃもっしゃそぼろごはん

  • ベージュさんのキャラメルパフェ

  • ホワイトさんのミルクココア

他にもこんなにたくさんのカピバラさんが溢れて…じゅるり…

そんなわけで

俺のカピバラさんフォルダが火を吹くぜ。

 
 

 
 

余談

id:kyompiが刺したとどめの一撃
 


当日来ていただいた、

ありがとうございました!

橋下府知事による府政黒字化を単純に評価できない人々

 橋下府知事の府政黒字化は評価できるのかできないのか。人によって思うことはいろいろあるようで。

橋下府知事による府政黒字化を単純に評価する人々
大阪府11年ぶり黒字へ…橋下改革成果 : 橋下 府政改革 : 特集 : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

いや、こういうのは単純に手放しで評価できるようなものではないんだがw 素朴な人が多いよね。
橋下府知事による府政黒字化を単純に評価する人々

 前もって書いておくと、自分はその単純に評価した素朴な人です。でも手放しで評価はしてないかな。

評価できないと言っている人が言っている評価できない理由は評価できない

橋下知事は、08年度の予算編成で、職員給与を都道府県最低水準まで引き下げたほか、私学助成金や市町村補助金を削減、減債基金の繰り入れも中止し、1100億円の収支改善を達成。
こういうのを見ると「悪いリストラ」になってる可能性を無視できないんじゃないか。評価はまだ時期尚早だべ。
橋下府知事による府政黒字化を単純に評価する人々

 おそらく、リストラや社員の圧迫を示して、以降のJR西日本の例につなげたかったからこのような例を引き合いに出したのであろうが、残念だ、非常に残念だ。

 残念ながら職員の給与は、基本給与以外に様々な手当が付加されて構成されています。そこを踏まえて考えて“最低水準まで引き下げる”という行為は、10年連続で財政赤字の団体がやってはいけない行為といえるのでしょうか?むしろ赤字が続いている限り、無駄な費用がかかっているとは考えないのでしょうか?

大阪府職員の給与:イザ!

 またその後、例として示しているJR西日本福知山線脱線事故。果たしてこれを今回の事例の比較対象として適切なのかどうか。

例えば、JR西日本福知山線事故がどうして起こったのか、もうみんな忘れちゃったのかな?リストラって劇薬なんだぜ?

他のJR各社と比較しても過激だったリストラのすえに、社員の構成が強烈にいびつになり、それが経験の浅い若手が福知山線のような難しい路線のラッシュ時を運転せざるをえないような状況を生み、事故の遠因になったのである。
橋下府知事による府政黒字化を単純に評価する人々

 残念ながら公務員は法律上、懲戒免職に該当するような事実がない限りクビにはなりません。もちろん分限処分はありますが、あくまで、

降任及び免職の事由
職員が、次の各号の一に該当する場合においては、その意に反して、これを降任し、又は免職することができる。
・勤務実績が良くない場合
・心身の故障のため、職務の遂行に支障があり、又はこれに堪えない場合
・その他その官職(職)に必要な適格性を欠く場合

分限処分 - Wikipedia

というなっています(by Wikipedia)。法に関してはあまり詳しくないのでこれ以上の言及はされても答えられませんのであしからず。
 根本的なことを言うと民間と公務員を比較してはいけない。するならば同じ公務員の事例をあげないと。


 個人的には府職員の新規採用の凍結の方が問題なように思えます。大阪市大阪府ではなく大阪市)では、過去に採用凍結を行ったことがありました。それによってどのような結果がもたらされたか。
 そこには職員間の年代の空白。入局(であってるのかな?)したら、一番年齢の近い先輩が15歳上だったという話も聞いていたりします。その空白によって発生する一番大きな問題はノウハウ・ナレッジの消失です。
 中小企業ではこれくらいの年齢の乖離は当たり前かもしれませんが、これだけの規模の団体で空白の年代が生まれていることは、サービスの質の低下*1、また技術職においては技術力の低下につながるのではないでしょうか*2。ちなみにソースは俺。

橋下府知事が評価できる理由

 さて、マイナスなことをつらつらと書いてきましたが、少しは今回の評価できる箇所を整理して3つ挙げておきます。

  • 府政に関心がなかった府民に関心を持たせた
  • 実際に黒字化したという事実
  • 過去の府知事との比較
1.府政に関心がなかった府民に関心を持たせた

 1つ目に「府民に関心を持たせた」という事実。マスコミが勝手に騒いだとも言えるかも知れませんが、結果的に宮崎の東知事同様、府民(宮崎の場合は県民)に府政(県政)に興味を向けさせたこと。少なくとも以前の知事では見れなかった変化が起こってはいないだろうか。
就任1年、過激発言 府民つかむ…世論調査<詳報> : 橋下 府政改革 : 特集 : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
 あくまでこのソースは新聞社のソースで、何某かのバイアスがあるかもしれないが、ちゃんと府がこのようなアンケートを実施すれば、明確な変化の潮流が見れるのではないでしょうか?
これからの府政のあり方について

2.実際に黒字化したという事実

 2つ目に黒字化したという事実。言及先の記事ではその事実を根本から否定してらっしゃいましたが。事実は事実です。10年間も赤字を続けていた団体を、これだけマスコミが注目している中で形だけでも黒字化することがどれほど難しいことか。
 おそらく多くのマスコミや言及先のなかの人のような人が、今も穴を探して奔走しているかと思いますが、とりあえずの結果は素直に受け止めるべきではないかと思います。

3.過去の府知事との比較

 3つ目に過去の知事との比較。まぁ「まともな知事が今まで居なかったからだ」と言ってしまえばそれまでなのですが、逆説的に言うと「今回の知事はまともな知事だった」ということになるのではないかと。


 もちろん今回の結果だけで喜ぶのは早いというのはわかる。だが、就任一年目で、散々マスコミや2chで叩かれていた結果としてこの結果をもたらしたのであれば、揚げ足取りに奔走してないで、少しは評価してもよいのではないでしょうか。
 問題はこれから。1年目はマスコミのように芸能人知事として色眼鏡で評価したり、“橋下府知事による府政黒字化を単純に評価できない人々”のように単に揚げ足取りをしていた人たちが、今度は芸能人知事としてではなく“知事”としての評価を求めてくるでしょう。
 自分は橋下知事が前の府知事のようにならないことをしないことを切に願っています。

 ちなみにこの人の記事を読んだとき、この記事を思い出したりしたんだよね、悲しいことに。
麻生内閣「支持」が33%、「報道は揚げ足取り多い」は79% - ニコ動世論調査 | ネット | マイコミジャーナル

*1:現状のサービスの質は置いといて

*2:そもそも技術力なんか必要ないって言えばそれまでなんだけど。

メイド喫茶オフするよー

メイド喫茶オフするよー!!!


場所

場所はたぶんアキバ。

日時

日程は2月末くらいかなぁ。まぁ未定。
時間帯も当然未定。

参加者

とりあえず確定分だけ。

いまのところ確定はこれだけ。
一応「知り合いの知り合い」までは参加おkにしたいと思ってるので、参加してみたいと思ってる人はTwitterでfollowしてみてやってくだしあ><

オフの詳細についてはTwitterで一斉送信する予定。たぶんここには書かないよ。

ちなみに

主催者はメイド喫茶初めてです。
なので「初めてだからちょっと…」って人はこの機会にどうぞ!

字が上手く書けるようになるためにするべき3つのこと

 何か字がうまくなる方法なるものをid:takerunbaが書いていたので対抗して書いてみます。
 ポイントは書道的な視点で。
 実は両親が書道の先生をしていてたり、自分自身も書道の師範の認定を持っていたりするんですが、今では遠い昔の話です。ただ、ここに上げるポイントを押さえておくと必ず上達します。だまされたと思ってやってみてください。

DSではうまくならない理由

 最近ではDSなんかでトレーニングできますけども、俺はオススメしません。何故なら、あれは「DSで」書く字がうまくなるトレーニングであって、DSを使うシチュエーションに限定される訓練法。一般的な場面への応用力は低いです。スタイラスを操り、DS上でいくらキレイな字を書けるようになっても、それを用いないケースに転用できるスキルではありません。正しい字の形を理解するという意味で、そういうプラス効果はありますが、紙とペンという組み合わせでの場面練習にはまったくなりませんので、効果があるとは思えません。


 基本的には、字の美しさが求められるのは、紙とペンを用いた場合ですので、トレーニングにも同じ道具を使うべきです。紙とペンを使って再現できてこそ、美しい字を書くというスキルが身につくと言えるわけで、DSで字がいくらうまくなっても、本来の目的が達成されるかどうかは別問題。


 書道で毛筆がうまいからと言って、ペン字がうまいと限りません。毛筆は毛筆、硬筆は硬筆。字を書くという行為は一緒だし、転用できるスキルは多くありますが、半紙に筆と紙にペンでは道具が違う。道具が違えばスキルが違う。であるならば、よりストレートな方法をとりましょうと。そういう話なんです。


 柔道で強くなるために、合気道で強くなる。柔道でも強くなるかも知れないが、ストレートな方法ではない。こういう話と一緒ですね。

1日2回50音を書くだけで字がうまくなる - タケルンバ式硬筆トレーニング - タケルンバ卿日記

 激しく同意なわけですが、そこに理由をつけます。
 日本語の場合、字を書く際に重要な項目は3つ。id:takerunbaもあげていますが「はね」「とめ」「はらい」は死ぬほど重要なのです。すべての漢字・ひらがな・カタカナでこの3つは使われているためです。

 この3つについて、はっきり言って全くDSでは表現できません。

 毛筆を例に挙げると、毛筆では筆にかける筆圧と手首の角度、そして腕から手を一体として、一つ一つの字に魂を込めます。決して指先や手先だけで書くものではなく、肩から先の“腕”で描くものなのです。硬筆にしても“腕で書く”という感覚は若干薄くなりますが、やっていることは同じです。
 書道における綺麗な字は、この“腕”の力加減で描く「はね」「とめ」「はらい」の絶妙なバランスの上に成り立っています。

 しかしDSでは“腕で書く”という感覚はおろか「はね」「とめ」「はらい」の点でも、実際に紙に書き出す場合に意識する点がおさえられていなかったりします。要するにDSでは腕全体の力加減を通して描く“字”は表現できないのです。鉛筆や筆の繊細さを表現することはできないのです。
 表現できないと言うことは確認ができないと言うこと。つまりは「練習にはなるけど…」で終わるのです。*1
 「ゲームをなめちゃいけない」と言い出す人もいるかと思いますが、はっきりいいます。DSで練習するのと実際に紙に書くのとは雲泥の差です。

どうすればいい?

 ではどうするか。もし練習をするのであれば紙に鉛筆で書くことです。

 続いて筆記具ですが、太いペンは薦めません。太い字は、線が潰れるので、ごまかせます。ごまかしでは、正しい字を習得できません。ごまかしがきかない細いペンを使い、練習した方がいいでしょう。


 オススメは0.3mmか0.4mmの水性ペン。これが練習に適していると思います。油性のボールペンだとインクの出が一定ではなく、字が滲みますが、その点、水性ボールペンの方がインクの出が一定で、後々振り返るのに適しています。


 また鉛筆やシャープペンシルより、ペンを薦めます。それは、鉛筆やシャープペンシルを使うケースは個人的なシチュエーションに限定されるのに対し、ペン字はよりフォーマルなケースが多く、人目にさらされやすい。ことに公文書にはペンで記入することになるわけで、より実戦的であること。また鉛筆やシャープペンシルは芯を使うため、筆記具の角度を一定に保てない。芯は減っていくので、そこをずらしずらし使うことになる。となると書き味が少しずつズレていくので、練習道具として不向きなのです。同じ書き味の方が、一定してやりやすい。


 以上が細い水性ペンをオススメする理由。個人的にはPILOTのHI-TEC-Cがいいと思いますね。どこの文房具屋さんでも売ってますし。入手しやすいですから。


1日2回50音を書くだけで字がうまくなる - タケルンバ式硬筆トレーニング - タケルンバ卿日記

 練習するのであれば、個人的には鉛筆を、しかも2B以上のものが太目のものをお勧めします。
 おそらくid:takerunbaは「業務で使うのはペン、ならペン字が上達すれば良い」という判断だと思いますが、上に挙げた「はね」「とめ」「はらい」をしっかり身につけるのであれば、明確に表現される太いものを用いることがベターなのです。
 ちなみに、ペンで上手に字を書く人が筆で上手に字を書けるとは限らないですが、筆で上手に字を書ける人はペンを使っても上手に字が書けます。

 さて、ここまで来たら書く練習ですが、字を書く際にするべき3つのポイントを挙げます。

1.真似をする

 兎にも角にも真似をすること。もちろん綺麗な字を。「この字が自分だけのオ・リ・ジ・ナ・ル☆」とか言ってる人は基本上達しません。それはあくまで独自の路線に進むのみです。
 勘違いしてはいけないのは、真似をする時にすぐに特異な字を書こうとすること。これは以ての外です。上達を目指すのであれば最低限の守破離はおさえましょう。

 練習には見本を用意しましょう。手元に見本があればそれを使えばいいし、なければ適当にWordでつくってください。大きめのフォントで打ち出せばいいだけです。お金かかりませんね。安くいきましょう。

 ただ、フォントは明朝にしてください。ゴシックはダメです。ゴシックでは平仮名特有の丸みを練習できません。明朝の字体こそが平仮名の基本。草書体とか行書体だと崩しすぎ。明朝が一番バランスが良いのです。

 適当な見本を用意しましょう。

 そうですね、ゴシックはありえませんね。でももし手本を出力して真似するのであれば、手本とすべきフォントは明朝ではなく楷書体がベストでしょう。楷書体は今の日本で最も基本的な字形です。ですので、上達の最短ルートは楷書体を真似できるようになることなのです。

2.ゆっくり書く

 ここが重要なポイント。どんな煽られてもゆっくり書くこと。
 ゆっくり書く時に大事なのは字を意識することです。ただただゆっくり書いていても無意味です。人によっては「そんなゆっくり書いてられません」という人もいると思いますが、徐々に人は慣れます。もちろん字を書くことにも。
 なぁに、今からでも字を書く時は意識してゆっくり丁寧に書けばいいんです。当たり前ですけどそのうち体が綺麗に字を書くことを覚えます。体が綺麗な字を書くことを覚えてしまえば、自然と早く綺麗な字が書けるようになってきます。継続は力なりです。
 この方法、長期計画のように見えますが、ある程度のレベルまで上達するのに基本1ヶ月も必要ありません。それくらい意識して書くことは重要です。そして何よりも大事なキーワードは、焦らない焦らない。

3.見てもらう

 人を成長させるもっとも大きい要素は他人の視線です。自分の殻に閉じこもっていても何一つ上達などしません。所詮は自己満足のレベルで終わってしまいます。「綺麗な字ですね」とか他人から言われたくないですか? ならば、他人に見てもらいましょう。
 ただ、他人に見てもらうと言っても、別に先生のように赤ペンしたりとかそんなものは一切いりません。「いつも字が小さいよね」とか「左右のバランス悪いかな」とか、ちょっとしたことをコメントしてもらうことが重要です。そのコメントに対して自分はどう変えればよいか、考えることが重要なのです。

まとめ

・上手い字を真似ろ
・焦らずゆっくり書け
・人に見てもらえ

 途中で“練習するのであれば”と書いた通り、個人的には練習はあまりしなくても良い場合もあると思っています。普段から紙に何か書きものをしている人、仕事で手書きの書類を作る人などです。そういう方たちであれば、練習よりも2つ目の「ゆっくり書く」ことを意識するだけで、徐々に上達すると思いますよ。

*1:そこまでの上達を目指す必要ないけどねw